気になるパートをチェック!SNSで情報発信をしているパートもあります。
- 短短パート | Short Sprint
- 短長パート | Long Sprint
- 中距離パート | Middle Distance
- 長距離パート | Long Distance
- 競歩パート | Race Walking
- 跳躍パート | Jump Team
- 投擲パート | Throwing Team
- 混成パート | Comvined Event
- マネージャー | Manager Team

短短パート | Short Sprint
100m, 200m, 110mH, 100mH, 4x100mR
短短パートはスプリント種目を中心に、現在約40名の大所帯で練習しています。パートとしての規模が大きく、多種多様な部員がおり、お互いに刺激しながら陸上競技を追求できる環境が整っています。各個人が自分の目標をしっかりと定めて、その目標の達成に向け考えて練習しています。
関西インカレや七大戦といった大きな試合では、4×100mRにも出場し、個人競技だけでは味わえない達成感を味わうことができます。
たった一度の大学生活、何かに熱中したいと思うあなたを、短短パートはいつでも歓迎します。

短長パート | Long Sprint
200m, 400m, 400mH, 4x400mR
短長パートは現在14人で活動しております。みんな仲が良く、普段はたわいもない話を楽しんでいます。練習になると各々が自分の限界を超えるために集中して取り組んでいます。パート目標は、関西インカレで4×400mRを含む複数種目で入賞すること、七大戦で複数人が表彰台に乗り、4×400mRで優勝して大会を締めくくることです。
「走りを考える」 頭を使って練習する。高校まであまり考えなかったことを考え、練習につなげることでたくさんの人がベストを大幅に更新しています。練習やレースではきついことも多いですが、その分達成感も大きい。これが短長種目の魅力です。

中距離パート | Middle Distance
800m,1500m
ミドルパートは現役生16人、院生6人で日々切磋琢磨し合いながら競技に励んでいます。全試合ミドルパート総合優勝とパート員全員の自己ベスト更新を目標と掲げ、院生の力を借りながら理論に基づいた練習に取り組んでいます。部全体の強さに勢いを与えるパートであり続けるために、一人一人が競技面だけでないレベルの高さを誇れるよう頑張ります。
厳しい練習後は、その競技性から解放された達成感で和気あいあいとしている、銭湯やご飯に集まって団らんする、そんなパートです。部全体での合宿や府外への試合に加え国内国公立ミドルパート合宿やパート旅行など、オンとオフの切り替えをみんなで上手に行っています。

長距離パート | Long Distance
3000m, 5000m,100000m, 3000mSC, Half Marathon, Full Marathon
ロングパートは1500mからマラソンまで、特に5000mや10000mを念頭に練習しています。4月の関西インカレロード、5月の関西インカレトラック、6月の全日本大学駅伝予選会、7月の七大戦、11月の丹後駅伝を主なターゲットレースとしています。練習はジョグをメインに土台を作り、週に2回程度スピード系やペーランをします。またそれぞれが課題を考え、自分の目標に向けて自主練にも取り組む人もいます。
練習中とそれ以外の時間のメリハリもロングパートの魅力の一つです。練習が始まったらみんなで時に励まし合い、時に競い合いながら本気で練習に取り組みますが、練習外の時間やジョグの時には先輩後輩関係なくボケとツッコミの応酬が繰り広げられます。
ロングパートは初心者でも成長しやすく、大学から始めて阪大記録を出した選手もいます。これまで長距離に取り組んできた方も、これから挑戦したい方も、ぜひ一緒に吹田を駆け抜けるそよ風になりませんか?

競歩パート | Race Walking
5000mW, 10000mW, Half Marathon Walk, Full Marathon Walk
競歩パートは現在、男子5名・女子2名の計7名で活動しています。他パートと比べると小規模ですが、一つの大学に所属する競歩選手の人数としては、全国でも有数の規模を誇ります。また大学間の交流が非常に盛んで、合同練習や合宿を通じて、練習メニューやフォームについて語り合ったり、大会で競い合ったり、時には一緒に食事に行ったりと、日本全国にかけがえのない仲間を作ることができます。
大学陸上の面白さは、何といっても記録の伸びを実感できるところです。特に競歩は技術種目であり、正しく効率的なフォームを身につけることで、誰でも1分、2分と劇的にタイムが向上します!
経験者はもちろん、初心者の方も大歓迎です。高校時代の記録に納得がいっていない方、大学生活の中で「誰にも負けない何か」を見つけたい方、そして競歩に少しでも興味がある方 ――ブルータータンでお待ちしています。ぜひ一度、見学に来てみてください!

跳躍パート | Jump Team
走幅跳, 三段跳, 走高跳, 棒高跳
跳躍パートは現在6人(内女子2人)で活動しています。人数こそ少ないですが、どの種目の専門選手も揃っており、少数精鋭、個性豊かなメンバーが集まっています。ターゲットとする試合や記録更新に向け、それぞれが自分の課題を設定し、解決策を考えたり、専門種目の垣根を越えて教え合いながら練習しています。
すいらん(阪大吹田グラウンド)内にどの種目も全天候舗装の跳躍ピットが整備されており、関西随一の充実した環境の中で、1cmでも遠く、高く跳ぶ為、日々精進しています。

投擲パート | Throwing Team
やり投, 砲丸投, 円盤投, ハンマー投
投擲パートは現在5名(内女子部員1名)で活動しており、各種目を専門とする選手がバランス良く所属しています。少人数のパートではありますが、七大戦や関西インカレなどの対校戦での大量得点を目標に、部員同士でフォームを分析し合い、意見を交換しながら技術の向上を目指しています。他パートの練習にも参加し、投擲以外の選手との交流を通じて走力や跳躍力の向上にも取り組んでいます。
阪大陸上部は練習器具が非常に充実しており、様々なトレーニングを行える環境が整っています。グラウンドには砲丸投・円盤投用のサークルが整備されており、日頃から実践的で質の高い練習に取り組むことができます。
投擲種目は「投げる」という一瞬の動作を突き詰めていく競技です。その一瞬に詰まった技術の奥深さと魅力に向き合いながら、各々の目標に向かって日々練習に励んでいます。ぜひ私たちと共に投擲と真剣に向き合う日々を過ごしましょう。

混成パート | Comvined Event
十種競技,七種競技
種目の特性上、普段はさまざまなパートの練習に参加しています。それぞれのメンバーが自分に必要な練習を取捨選択し、工夫して取り組んでいます。関西インカレ混成種目での得点はもちろん、各種対校戦では多くの種目に出場して得点し、阪大の勝利に貢献することを目標に日々練習しています。混成競技を通じて陸上の真髄に触れることを目指すパートです。
男子十種競技の勝者は”King of athlete” 、女子七種競技の勝者は”Queen of athlete”と呼ばれます。走・投・跳と種目も多様な陸上競技、そのすべてに挑戦してみたいあなた、私たちと一緒に、十混成の世界に飛び込んでみませんか?

マネージャー | Manager Team
タイム計測, 動画撮影, スポーツマッサージ, 思いやり
マネージャーパートは現在9名(男子2名、女子7名、うち1人は学連員)で活動しています。主な仕事はタイム計測や動画撮影などで、各パートの練習を幅広く支援しています。日々の練習に加え、時には記録会や対校戦にも派遣があり、試合に臨む選手のサポートを行います。
学年を超えて仲がよく、和気藹々とした明るい雰囲気で活動しています。また、日頃から全部のパートの選手と関わる機会があり、素敵な仲間に恵まれて充実した学生生活を送ることができます。
選手を裏から支えることは楽なことではありませんが、選手が試合で自己ベストを出した時や、主要な対校戦でチームの目標を達成することができた時には、大きな喜びや達成感、やりがいを感じることができます。